翻訳と辞書
Words near each other
・ Oisix
・ OIT
・ Oita.jp
・ oiticica oil
・ OIU
・ Oiumbobo
・ Oiumbobo .
・ OIUW
・ OJ
・ Oj
・ OJ 287
・ Oj, svijetla majska zoro
・ OJ287
・ OJAQ
・ OJB
・ OJC
・ OJCS
・ OJI
・ Oji (ISO 639)
・ OJLS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

OJ 287 : ウィキペディア日本語版
OJ 287[おーじぇい287]

OJ 287 は、ほぼ一定の周期で爆発的な増光を見せるとかげ座BL型活動銀河核ブレーザー天体)である。1891年に写真観測で発見され、オハイオ・スカイサーベイ (en) によって電波源であることが判明した。
中心部にはこれ以前に知られていた最大のものより6倍以上大きい、180億太陽質量という超巨大なブラックホールがある。計算上、OJ 287 のシュヴァルツシルト半径は約530億kmにもなる。これは冥王星の平均公転半径の9倍にも達する。
OJ 287 のは 11 - 12 年の周期で変化し、増光の極大には2つの狭いピークがある。これは、小さな(ほんの1億太陽質量ほどしかない)ブラックホールが、大きなブラックホールの周囲を 11 - 12 年で公転していることを示す。増光は、この連星系の伴星が近点の前後で主星の降着円盤を突き抜ける時に観測されるのである。
1988年に OJ 287 がブラックホール連星系である可能性が示唆され、その後1994年、1995年、2005年に増光が観測された。2007年9月13日に起きると予測された次の増光を観測するため、フィンランド・トゥオルラ天文台マウリ・ヴァルトネンを中心に、日本の大阪教育大学も含む世界規模の観測ネットワークが組織され、予測通りの増光を検出することに成功した。この観測結果を元に質量が算出され、アメリカ天文学会第211回総会で発表された。増光のタイミングから伴星の楕円軌道の歳差(1周あたり39°)がわかり、アインシュタインの一般相対性理論を用いて中央のブラックホールの質量を計算することができる(一般相対性理論におけるケプラー問題 (en) を参照)〔。
伴星の軌道の歳差がまだ限られた回数しか観測されていないために測定の精度は低いが、更に観測を続けることによって補正できるだろう。伴星の軌道は重力波を放射しながら縮小しつつあり、およそ1万年後には主星と合体すると予測されている〔。
これらの研究は『アストロフィジカル・ジャーナル』に掲載された〔.〕。
== 関連項目 ==

* NGC 4889 - 更に巨大と推定されているブラックホールを含む銀河。ただし推定値の幅が大きい。
* IGR J17091-3624 - 3太陽質量の、既知で最も軽いブラックホール。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「OJ 287」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.